TRIVERS VERS RISER-UNIT 01
2020.06.29 価格7700円 20年6月27日発売。
待望のトライダッシャー達の飛行ユニットが発売されました!
この画像はバトルバッファローに新型パワードスーツ(Vムーバー01)を
自作パーツで合体させた物です。
無改造でもバトルバッファロー本来の頭の様に
入る事は可能なのですが、足が細くて逆さまにすると
落ちてしまうので、合体可能とは言い辛い事になってます。
たしか元々合体可能とは書いてなかったですね
↑ パワードスーツの腰関節が喉関節となりますので
上を向く事が可能です。真横を向かせ様とすると胴体の
赤い胸上部パーツと干渉しがちですが、頭部回転も可能です。
自作パーツを用いなくても同じ様な事が可能です。
↑ 翼は普通には取り付けられないのでトライディガーの
ジョイントパーツ3個で取り付けてます。
ちょっと緩いので左右に翼がブレます。
翼はコスモバトルス02があるのでコレを装備しなくても
良いのですが折角なのでやってみました。
↑ 自作パーツ。これだけです。
バトルバッファローのオマケパーツがあるので
その上に取り付けるだけです。
パワードスーツの足は嵩張るので外します。
手首パーツも外して適当な場所に付けます。
頭が細くなってしまうので、手首の代わりに
パワードスーツ イプシロンの武器を頬当てとして付けてます。
↑ 箱です。
↑ 単体だけで既に7モードもありますね('∀';)
↑ 中身。新型ジョイント4個と新しい事尽くしですね。
↑ ダイアクロン パワードスーツ(Vムーバー01)
(ポーズを付けてない状態です。)
↑ ミクロマン 綾波レイさんと。
↑ 腰にヒンジがあるのが分かります。
新型は腰も回転できます。
↑ 腕が外せるのも新しいポイントですね。
しかも取り付け位置が変更できます。
下半身も前述の様に外せます。
↑ ハッチオープン。
↑ 操縦桿が曲がって付いている物に当たってしまいました。
閉めたら目立たないので、まああ良いかという事で。
ハッチは閉めると凹凸によりロックされる様になってます。
ダイアクロン パワードスーツ Vムーバー01の基本装備。
第3世代の多重可変型パワードスーツだそうです。
手持ち武器になってる銃が手首から落ち易いのが
難点です。個体差かもしれませんが
指が動く様になってから保持力は若干落ちましたよね。
↑ ダイアクロン バトルバッファローMk.Ⅳのタウラスと。
タウラスも腰回転が可能でしたね。
↑ ダイアクロンにはまだ箱型の基地が無いので
ダグベースと。twitterでのやり取りの中で偶然出してあったから
撮っただけなんですけど(*^▽^*)
↑ ボレットモード。ボトムズの降着姿勢みたいな物ですね。
今回は各部ロックされるので纏まり感はPSの中で特に良いですね。
↑ 肩は"二の腕ボールジョイント"の他に
横回転できるパーツがあって この形態が可能となっております。
肩にちょっと薄い部分があるので横回転させ過ぎると
白化する部分があるので回しすぎは注意ですね。
(肩の黄色の部分の直ぐ下の薄い所です。)
↑ 下から。平らになって纏まりの良さが分かりますね。
↑ 茹でた甲殻類の様なメックモードB。
↑ タウラスとよく似た形態ですね。
タウラスはストライクヘッダーという名前に変わりますね。
↑ メックモード。鳥足にする為に
下半身は後ろ向きになっております。
↑ 飛行ユニット装着状態。先ほどの基本形態から
一部配置変更して飛行形態になった処です。
先端の砲身?は上げ過ぎると赤いパーツと干渉して
白化してしまう部分があるので注意です。
画像のちょっとだけ白化している部分が
お判り頂けるでしょうか?
↑ twitterでの情報によると緑の〇で囲んだ凸が
取り外し難く、折れてしまう事も有るらしいので
加工しておいた方が良さそうです。
情報ありがとうございます。
↑ Vムーバー01 飛行モード 横から。
背中に有ったパーツを足に付け替えただけで
ほぼ完全変形ですね。
↑ ライドモード。足を凸で固定します。
先ほどのパーツほどではないですが、ここも外す時は
注意かもですね。大丈夫だとは思いますが。
↑ 大きいので不安定ではありますが
フライトユニットを背中に装着可能。
足首が大きいのは降着姿勢とこの為でもありそうですね。
組み替えてて足首もう少し小さければなあと
思う事もあるので、最初期パワードスーツみたいに
下駄を履かせる方法でも良かったかなと思う事もあります。
下半身ごと外れるので良いのですけども。
トライヴァースのビークルにも取り付け可能。
今回のフレームパーツはビークルモードだと干渉してしまうので
外してます。
↑ 初登場の(たぶん)のレールジョイントなるものがあります。
ダイアバトルス、ビッグパワードGV、バトルバッファローMk.Ⅳ等の
腕の付け根ジョイントのレールと同じ形状のパーツですね。
4mm凸が出ているのでバトルス等の胴体のレールには入りません。
↑ 先ほどのレールジョイントと真ん中にフレームパーツを挟んで
更なる飛行形態に合体します。
↑ 4方向に凹凸ジョイントが付いてる拡張ジョイント。
これは機体の下面に既に付けてあります。
↑ 完成!ダイアクロン ヴァースライザー1号!
この記事を書いてる身からするとやっとタイトル回収した気分です。
タカラトミー本家の公式ホームページも作るの大変でしょうね。
私、独りで作ってるから大変なのかな?
どちにしろ大変ですよね。
↑ 横から。ジョイント穴がまだあるので
まだまだカスタムできますね(;・∀・)
これ以上、組み換え撮影はしたくないぐらい
弄り甲斐があるので皆さんで楽しんでね。
↑ 浮かせる為のスタンド支柱の先端に付いてるのは
他のダイアクロンの4mmパーツなので気にしないでください。
↑ ダイアクロンのコンテナも取り付け可能です。
↑ 旧式コンテナも。
↑ レールジョイントでトライダッシャーの
ボレットコアもヴァースライザーに合体可能。
↑ コアブースターみたいなカッコイイ機体に!
↑ ダイアクロン基地に戦闘機が増えました。
直球デザインの戦闘機はバトルス付属の物ぐらいしかないので
有難いですv(^^*)
↑ バトルス02やコスモバトルス02等にはレールジョイントが使えるので
こんな事も可能なのですね。
↑ 拡張ジョイントでトライジェッターの上半身と
合体させてみました。ジョイントで回転してしまう事もあるので
カッチリ感はイマイチですが
ジェット同士で合体はやりますよね。
↑ ボレット形態の名の通り、パワードスーツ Vムーバー01は
ボレットコアとしても合体可能。もし頭が有ればなと。
下に曲げられますがここで爪先が出過ぎちゃうのは
ちょっと惜しいですね。
コンテナを背負わせる場合は踵が出ている
トライジェッターが良いですね。
他はやはり転倒しちゃいます。
フレームパーツと拡張ジョインで多脚マシンが可能です。
トライジェッターの下半身で黒Ver.がよさそうですね。
公式ホームページに色々作例載ってます。
↑ 何かゴリラっぽくなりました。
↑ 赤だからアレだけどカッコイイ戦車できました。
↑ 更に強そうな戦車?できました。この赤い腕が似合う
形態が出来て感無量です!
↑ ダイアクロン ヴァースライザー1号+トライダッシャーの
王道合体。この商品の本当の使用方法ですよね。
背中が強化されるのは定番になりつつありますね。
もしや…ビッグパワードGVも飛行ユニットが…((+_+))
↑ キャノンは別売りのコスモバトルス02の物です。
宇宙機動かレッドライトニングVer.もありますが
買い逃している御方でもレールジョイントで
何かからキャノンを付けたりすれば良いので大丈夫です。
ちょっと変だけど頭は上も向けますし丁度良いですね。
↑ ダイアクロン ヴァースライザー1号+トライジェッター。
SEED系のモビルスーツみたいで良いですね。
↑ 飛行ユニットを水平に起こしているのは肩後方が
動かすと干渉するからなのですね。
本体とユニットの間にジョイントを自作すれば
水平に起こさなくても装備できそうですね。
↑ ダイアクロン ヴァースライザー1号+トライディガー 宇宙海兵隊Ver.
赤成分が思ってたより少ないので似合いますね。
↑ ダイアクロン ヴァースライザー1号+トライディガー。
ダンクーガにまた近づきました。
↑ ダイアクロン パワードスーツを
3体合体させる為に私が作ったフレームに
ヴァースライザー1号を合体させたいと思い
背中を少し改修しました。
↑ ただのスタースクリームやないか。
ですがヒロイックになりました!
そういえばスタースクリームも元々ダイアクロン!
↑ 足の人達、死にそうだからアンドロイド隊員とか
もし出たらそっちに変えます。
↑ トランスフォーマーのアームズマイクロン装着!
ダイアクロン ヴァースライザー ナントカロボ完成!
(名前は明確に決めてないので)
↑ お約束のダイアクロン バトルバッファローMk.Ⅳと
コスモバトルス レッドライトニングVer.と
ヴァースライザー1号。
シューティングゲームの主役機に居そう。
↑ 頭部の赤い塗装 擦れに注意ですがナカナカ良いのではないでしょうか。
まだまだギミック紹介しきれませんが
簡単な自作パーツも作り、力尽きたので
以上、ダイアクロン ヴァースライザー1号のレビューでした。
2号も王道の装備なので楽しみですね(*´▽`*)