ダイアクロン DA-85 パワードグレイター その2 レビュー

 DIACLONE DA-85 Powered Greater 

 2022.06.06 ダイアクロン DA-85 

 パワードグレイターの 

 後半レビューその2になります。 

 販売価格24750円。(税込み) 

 2022年5月28日 発売。 

 前半の、その1のレビューは 

 上の画像をクリックかタップするか 

 記事下のリンクから 

 ご覧ください。 

 DA-65 バトルコンボイ V-MAXと 

 鎧装合体して 

 パワードコンボイ V-MAXとなります! 

 ↑ その前にまずはバトルコンボイ V-MAXの 

 分離状態のMAX-01、02の2機と 

 グレイター01、02の2機。 

 ↑ パワードコンボイで使わないパーツは 

 Lランチャーに取り付けて 

 アームファイターとなります。 

 Lランチャーは回収機という 

 設定があるので 

 余剰パーツではないのです。 

 付けようと思えば 

 これぐらいのパーツは 

 付けられるでしょうし。 

 手前の胴体と下半身を使います。 

 ↑ グレイター01にバトルコンボイの胴体を 

 挟むだけです。 

 ↑ それだけでパワードMAX-01となります。 

 グレイター01の時よりバランスが 

 良い様に思えます。 

 ↑ ランディングギア展開可能。 

 グレイター01はランディングギア無かったですからね。 

 ボレットコアAのゴールドなウイングが 

 干渉しない様に注意が必要です 

 ↑ パワードMAX-02。 

 MAX-02にグレイター02を被せる感じで 

 合体。大きくなった以外は 

 さほど変わってはいないかもです。 

 ↑ 鎧装強化ウェポンセットを2個買ってるので 

 2連ビーム機銃は+4個となるので 

 全てのタイヤに装備できました。 

 小さい機銃なので言う程変わらないですが 

 満足度はあります。 

 まるで2個買いしないといけない様な 

 デザインと商品内の個数は 

 問題があるとは思います。 

 合体には関係ないですけども 

 ↑ 2連ビーム機銃は本来は4個なので 

 ご注意ください。 

 素晴らしいのですが 

 バトルコンボイとグレイターの色が 

 同じなので一体化し過ぎてて 

 どこからがバトルコンボイなのか 

 分からないですね。 

 タイヤも一体化してますしね 

 ↑ パワードMAX-01と同02を上下に合体。 

 バトルコンボイ時と同じで 

 腰ジョイントによる合体です。 

 ↑ このままでも充分ビークルモードとして 

 成立しておりますが…… 

 ↑ パワードMAX-01を少し変形させて 

 パワードM.A.Vとなります。 

 パワードコンボイのビークルモードですね。 

 ↑ TFのコンボイの様なトレーラーを思わせる 

 部分が無いので謎ビークルになってて 

 好みが分かれる処かと。 

 トレーラーの外見を目指してないとしても 

 私もバトルコンボイV-MAXの時点で 

 トレーラーヘッド的なビークルモードは 

 コアファイターが突き刺さってるみたいで 

 トライヴァースと比べて 

 あまり纏まり感はないなと思いました。 

 ↑ これでカッチリしてるので良いんですけどね。 

 ↑ やはりポッドグランダーと合わせると 

 謎巨大船団みたいになって良いですね。 

 大砲とかは私が改造で勝手に付けた物ですが。 

 ↑ コンテナ内部はあまり弄った事なくて 

 マグネットシートすら貼ってないですが 

 やっぱり私は外観を弄ろうとしちゃうんですよね。 

 なのでレイアウト下手くそで申し訳ないです 

 ↑ 鎧装ウェポンセットを付けた所。 

 ↑ 鎧装ウェポンセットを2セット分 付けた所 

 ↑ 戦車っぽくなりますね。 

 ↑ そのまま変形させてパワードコンボイとなります。 

 ↑ 本当は背中はこうなのですが 

 翼をどこで固定するのか分からないし 

 ↑ 〇の部分で肩装備と干渉するので 

 違うやり方にしてます。 

 ↑ 頭部はボレットコアAに収納されてます。 

 バトルコンボイは胴体に付いてましたが 

 これができるなら、この様に 

 ボレットコアに収納が良かったです。 

 ↑ 機首部分は2段階で奥に向かって縮みます。 

 両耳のツノは起き上がります。 

 ↑ バトルコンボイ時の頭は入ったまま。 

 ↑ バトルコンボイの頭の上に 

 パワードコンボイの頭が乗ってます。 

 ↑ 実は目はバトルコンボイほど光りません。 

 ↑ 集光ギミックの開口部の面積が小さいからか 

 集光ギミックは失敗気味です。 

 部屋の照明を背に撮影するか 

 複数の照明がある部屋で撮影するなどの 

 工夫がいると思いますが 

 これなら塗装再現でも良かったかなと。 

 カッコイイ顔なので少し勿体ないです。 

 ↑ ミライトで光らせてみました。 

 横から見るとアレですが 

 ↑ ダイアクロン パワードコンボイV-MAX 

 フル装備。下駄と腰延長で 

 予想外に大きくなっててGoodです! 

 最初、発表された時は 

 コンボイがコンボイを着込んでる感じに 

 なっちゃってるので可もなく不可もなくなデザインで 

 あまり感動しなかったです。 

 初代ダイアクロン バトルコンボイは 

 青いコンボイが赤いウルトラマグナスになって 

 全く別のロボになってたのが良かったんですよね。 

 でもダイアクロン リブートのパターンからいって 

 ギミックや可動、組み替えによって 

 実際、弄ったら気に入るだろう事は 

 解り切っていたので買いました。 

 結果、そうなりました! 

 ↑ 可動域もバトルコンボイ時と殆ど変わらないです。 

 腕の付け根はクリック機構になりました。 

 ↑ 腰サイドアーマーは装甲を回転させる事で 

 可動域が広がります。 

 ↑ 足アーマーは重いので横に足を上げると 

 下がってしまうのですが 

 別のバトルコンボイVシャドウに着せたら 

 大丈夫だったので、パーマネントマットバーニッシュすると 

 たぶん大丈夫かと思われます。 

 専用台座はないので 

 空中ポーズはなかり難しかったです 

 ↑ なんかガオガイガーにも見えてきましたが 

 指が関節ごとに可動します。 

 指を横に開く事はできません 

 ↑ 人差し指と親指は独立して動きます。 

 ↑ 手首の4mm穴が目立たない様に 

 握り拳ができるのは非常に良いです! 

 ↑ 鎧装強化ウェポンセット装備 

 これでパーフェクト パワードコンボイ状態になるのかな? 

 特にこの状態の名称は無いみたいです 

 ↑ 鎧装強化ウェポンセット2個分。 

 あまり付けすぎるとジョイント付け根が 

 心配なのでこれぐらいが限度だと思います。 

 この状態で飾るのも怖いですね 

 ↑ 前腕の構造は基本的にバトルバッファローMk-Ⅳと同じです。 

 ↑ ロックバスターにクローが! 

 ↑ 鎧装合体準備コンボイン オッケイ!レェーッツ! 

 ダイアクロン パワードコンボイーッ! 

 装備状態のビークルモードから変形よりも 

 やはりバラバラ超電磁合体が燃えますね。 

 ↑ バトルコンボイV-SHADOWと。 

 凄いデカくなってる… 

 ↑ 「バトルコンボイV-MAXよ!鎧を借りるぞ!」 

 ↑ 「ダイアクロン パワードコンボイV-SHADOW!」 

 ↑ あまり変わらないですが。 

 V-MAX:「なんだ。私の鎧台座になってくれたのか?」  

 V-SHADOW:「違うぞ」 

 ↑ パワードコンボイ バリエーション。 

 爪先を伸ばして身長アップ! 

 バランスが悪いのでカスタムが必要ですが 

 私は太腿が短く感じちゃうので 

 やらなくても良いかなと。 

 ↑ 最初のビッグパワードGVに迫る身長で凄いですけど。 

 太腿延長の下半身とか発売されら良いのですが。 

 ↑ トライディガー、凄く良く盛れたと思ったのに 

 このボリューム差…(^-^;) 

 ↑ あ、シールドと剣はこんな感じでマウント可能。 

 ↑ バトルバッファローMk-Ⅳに 

 2連ビーム機銃を付けてみました。 

 ↑ 以前、作った自作パーツでLランチャーと 

 ビッグパワードGV ヴァースキャリバーを 

 合体させてバトルバッファロー風。 

 ↑ 上半身だけで6人乗り。(腹にも乗ってるので) 

 ↑ 亀仙人の要求に応え、ドラゴンボールを 

 Get!した悟空なのであった。 

 亀仙人はフリーザ軍に対抗できるぐらいまで 

 強くなってますからね 

 ↑ ダイアクロン パワードコンボイV-SHADOWを 

 更に盛ってみました。盛らなくても充分なので 

 気はのらなかったのですが良いのができたかも 

 純正パーツのみです。  

 ↑ 黒い機体にしたかったのですが 

 ウチに部品がないので次の 

 パワードコンボイセットに期待してます 

 ↑ 胸は開くので必殺技を撃てます! 

 ↑ ダブルソードをダブルで持つ! 

 ↑ お次はノーマルのビッグパワードGVと 

 バトルコンボイが合体出来る様に作った 

 自作パーツで合体させてます。 

 ゾイドブロックスのキャップの様な 

 関節パーツが丁度だったので使ってます。 

 ↑ お面はグレートダガーンXのヘルメットを 

 加工した物。見た目は殆ど変わらないです。 

 コンボイの後頭部の四角い穴にガンプラのアームを 

 繋いで装着です。 

 ↑ 完成!ビッグパワードコンボイ! 

 腕はヴァースキャリバーの物を使って 

 シールドを肩アーマー風にしてます。 

 お面と腰自作パーツ以外は純正パーツです。 

 ダイアクロン各パーツ、本体は無改造。 

 ↑顔は古臭いですが逆にそれが良い! 

 大河原先生風味が出てて味がありますね。 

 グレートダガーンGX自体がカッコイイですからね。 

 ↑ 胸装甲はこんな感じで開きます。 

 開かなくても横や斜めから見たら 

 ミサイルランチャーあるのバレバレですけど。 

 胸飾りになる様なパーツあまりないので 

 ダイアクロン アクセサリーセット的なのが出ないかな 

 ↑ コンボイ同士で対決だ! 

 どっちも味方ですけど。 

 ワルダーを買う余裕がありません。 

 ↑ これはワタクシが作ったダブルソードを 

 ちょっと大きくしたその名も 

 イボン・コズミック・ソード 

 と命名! 

 ↑ 比べると結構大きいですな。 

 ↑ 作り方はこんな感じ。 

 シンプルすぎて恐縮です 

 ダイアクロンのダートローダーなどに付属の 

 パーツも必要ですが 

 ゾイドブロックスのゴジュラスかゴジュラスMK-Ⅱに 

 付いてたパーツが役に立ちました! 

 とても簡単ですね。 

 この剣の最大の特徴は軽量な事です! 

 純正パーツのみで巨大剣を作ろうとすると 

 たぶん重くなると思います。 

 ↑ ダブルソードを分離させてスピアモード。 

 迫力アップですね 

 ↑ 最後に黒背景で。 

 ↑ ではヴァースライザー1号を使ってみましょう。 

 1号の凸が干渉するので腹を回転させる必要が 

 あるのですが、いちいち上半身を外して 

 回転させるのは面倒なので 

 バトルコンボイのポッドグランダー付属の 

 凹ジョイントと4mmプラ棒を使います。 

 ↑ こうする事によって1号が少し上に取り付けられるので 

 キャノンがより前に向き易くなります。 

 バトルコンボイのポッドグランダーの 

 凹ジョイントのお陰で 

 遊びの幅が広がってますよね。 

 トライランブラーの 

 腰オプションジョイントでも 

 同じ事が出来ますが 

 高さは変えられないですね。 

 それに1個しかないので 

 何処に使ったっけ?となったら 

 思い出せなくなる事も 

 ありますよね(^▽^*) 

 ダイアクロンはジョイントパーツセット的な物を 

 作らなくてはならない段階に 

 とっくに来ていると思います。 

 単価を上げたいのは分かるのですが 

 武器セットの様に約1万円とかやられても 

 辛いだけなので 

 純粋なパーツのみセットが良いですね。 

 ↑ より迫力のあるキャノンに見えます。 

 ヴァースライザー1号がもう少し横に大きければ 

 存在感がもっと出るのですけども。 

 横幅はパワードコンボイの翼ユニットと 

 同程度の幅ですけど。 

 ヴァースライザーシリーズは 

 バトルコンボイには少し小さいので 

 専用のヴァースライザーが出たら 

 神ですよね(;∀; ) 

 もともとゴツかったバトルコンボイが更に 

 ゴツくなって迫力満点な玩具でした。 

 以上、ダイアクロン DA-85 パワードグレイター  

 パワードコンボイのレビューでした。 

 

ゲイルヴァーサルター ダイアガーディオンゼロス ジャイロリフター ポッドガントリー エアボーンユニット ガンマヴァーサルター パワードグレイター その2 パワードグレイター その1 二輪戦闘車/強襲ボレットセット PG鎧装強化ウェポンセット バトルス グリッドマン バトルコンボイV-MAX ヴァースライザー3号 ヴァースライザー2号&シャドウキャリバー トライランブラー ヴァースライザー1号 コスモバトルス02 レッドライトニング マニューバ イプシロン 海兵隊 トライディガー 宇宙海兵隊 ダイアクロン トライディガー ダイアクロン トライジェッター ダイアクロン トライダッシャー ダイアクロン コスモバトルス02 バトルバッファローMK.Ⅳ ビッグパワードGV マニューバ ガンマ ダイアバトルスV2 パワードシステム A,B パワードシステム C,D ダートローダー 他

 

 ホームへ戻る