ダイアクロン ゲイルヴァーサルター<ラヴェイジャーユニット> レビュー

 DIACLONE TacticalMover 

 GaleVersaulter 

 RavagerUnit 

 2024.04.06 ダイアクロン

 タクティカルムーバー 

 ゲイルヴァーサルター 

 ラヴェイジャーユニット 

 販売価格 9350円。(税込み) 

 2024年3月下旬 発売。 

 ↑ 箱 

 ↑ 箱裏 

 ↑ 説明書(左)とパンフレット。 

 それとシール。シールは 

 00~05番まで。08までほしい 

 ↑ 中身。 

 「ロケットランチャー/加速ブースター」 

 はランナー状態で入ってますね 

 ↑ セット内容。 

 ↑ コアとダイアクロン隊員。 

 隊員の色はいつもと同じかな? 

 コアは正式には 

 「タクティカルボレットコア/ 

 ゲイルタイプ」という名前です 

 ↑ 乗せます。操縦桿が 

 手動で起こせます。 

 キャノピーが長くて 

 閉めたら結構ゆったりな 

 操縦席ですよね 

 ↑ 他のコアと比べると 

 やはり長いですよね 

 ↑ 車輪が付いたフレームと 

 コアを合体させます。 

 コレを付けたら色んなコアを 

 車化出来ますね。 

 ↑ パワーレールガンと 

 その後方に目標追尾レーダー、 

 前輪には速射2連機銃を 

 装備。コア自体にも 

 2連ガトリング砲を装備と 

 攻撃力が高い車になります 

 ↑ 後ろには牽引用3mm凸。 

 ↑ 「ビークルズ/セット1」の 

 2台のヴァルハウンド(車)と。 

 そして 

 "超電導式高トルク走行ユニット" 

 を牽引させます。 

 この時、走行ユニット(下駄)は 

 連結パーツ(別パーツ)で 

 左右が繋がってます 

 ↑ "ドローン型FZ誘導弾・IKAZUCHI" 

 (ミサイル)を装備し、 

 高速ミサイルランチャーマシン 

 ゲイルモジュラーモード 

 となります。名前から 

 ミサイルを開発したのは 

 日本人っぽいですね 

 こうやって見ると 

 バッタみたいですね 

 ↑ こんな感じで分解できます。 

 レールガン&車輪が 

 カブトムシみたいになってるし 

 理想的なマシンを考えると 

 昆虫に自然と似てくるのかな? 

 ↑ 下駄ユニットを外して 

 別売りのコンテナを 

 牽引する事が可能です 

 ↑それがこのダイアクロン製品、 

 ビークルズ/セット1。 

 同じ2024年3月下旬 発売 

 6600円(税込み) 

 内容に対してちょっと 

 高額なので個人的には 

 車は1個でいいのでは?と。 

 シルバー色は何に合わせた 

 色なのかも不明ですし。 

 シルバーのパワードスーツや 

 隊員はいますね。 

 ゴールドの二輪戦闘車は 

 エリート用なのかなと 

 思いますが。 

 ↑ 箱裏。裏面の下半分は 

 説明書きなので写真が 

 不足しておりクロス連結が 

 無いので説明書から。 

 コンテナ内部の床は 

 スライド式で真ん中の窪みに 

 固定用の別パーツを 

 嵌め込む事が出来ます 

 複数購入しまくってコンテナで 

 タワーを作る人いそう 

 ↑ 中身。ランナーパーツは 

 連結やマシンを固定する為の 

 パーツだけですね 

 ↑ 連結パーツ等は側面装甲内に 

 全て収納可能。4mm凸パーツは 

 ちょっと落ち易い 

 ↑ 二輪戦闘車:レイドセプターは 

 固定パーツを介して2台を 

 収納可能。 

 ↑ パワードスーツは1体を 

 収納するのが基本です。 

 ですが固定力は弱くなりますが 

 スペース的には2体収納可能、 

 ロードチェンバー(コンテナ)は 

 コックピットが無いので 

 別売りのコア等が必要です 

 ↑ ダイアクロン隊員は3人付属。 

 男もヘルメットが違う等、 

 凝っている部分もありますが 

 黒で地味だなという印象。 

 ↑ コアも固定して収納可能。 

 ↑ 実は体も収納可能。 

 固定はされないので 

 塗装剥げや擦れに注意。 

 収納のポイントは腰を 

 反転させる事です 

 ↑ この様に入れられます。 

 勿論、蓋を閉める事も可能 

 ↑ エアボーンユニットの翼が 

 良い感じですね。 

 エアボーンここにきて 

 使い勝手が良すぎる事に 

 気付かされますよね。 

 ゲイルのロケットが 

 TFロケットベースみたいに 

 なってるけど 

 ↑ ではゲイルに戻って 

 ゲイルヴァーサルターの 

 基本形態。コアと色以外は 

 これまでと同じですね 

 関節の緩み等は無しでした 

 ↑ 頭は連邦系とジオン系を 

 合わせた様な頭部。 

 旧ザクみたいな目の 

 縦線が無ければジムみたいな 

 顔になるかもですね。 

 これまでの頭部より 

 少し大きめなので 

 全装備した時のバランスは 

 良いように思います 

 集光ギミックは開口部が 

 小さいですが上にあるので 

 集光は成功してます。 

 ↑ アーマーを追加した 

 基本形態(その2) 

 待望の厳つい肩アーマーと 

 脛アーマー、下駄。 

 太腿はロケットランチャーより 

 太腿アーマーが良かったですかな 

 武器がちょっと微妙です 

 ↑ 今までに無かった下駄の 

 接地性で最強の安定性です。 

 チャリオットユニットは 

 ちょっと重さがあるし 

 デカすぎる感はあります 

 ↑ ダイアクロン 

 ゲイルヴァーサルター 

 ラヴェイジャーユニット 

 機動モード! 

 カッコイイのですが 

 よく見たら車を背負ってる。 

 本体はリアル系よりですが 

 背負い物はトランスフォーマー的。 

 ホークヴァーサルターと 

 サイズやギミックが違う 

 とはいえ、背負い装備の 

 ミサイルが被っている 

 のは少々勿体ない気もします 

 ↑ レールガンがミサイルの 

 発射台になってるのは 

 面白いとも思うのですが 

 真面目過ぎるとも思います 

 ミサイルは組換え要素も 

 低いので有人の小型ジェットとか 

 の方がおバカ度が高くて 

 良かったかもしれないですね 

 ↑ 矢印の部分を上げるのを 

 忘れてます。これを上げないと 

 バックパックが落ち易くなるので 

 注意です。 

 ↑ ミサイルを真正面に向けるには 

 左右のタイヤフレームが 

 干渉するので、広げます。 

 この画像の様に広げなくても 

 少しで大丈夫です。 

 ↑ サイズはガンプラの 

 1/144ぐらいである事を考えると 

 そのサイズの界隈では 

 迫力は有る方ですよね。 

 ↑ メックモード 

 (2腕型重機動マシン形態) 

 いわゆる中間形態ですが 

 ガウォークと言われるのを 

 回避する為かワザワザ 

 拳に肩アーマーを 

 持たせています 

 肩アーマーは持つ所の棒が 

 短く外れ易いので 

 苦肉の策ではないかと 

 私は推測しております 

 ↑ ミサイルは3mm穴が 

 開いてないので支柱が 

 使い辛いのも惜しいところ。 

 あとは後方の噴射口に 

 炎か噴射エフェクトとか 

 付けられたら飛翔感が出て 

 良かったのかなと思います 

 ↑ 問題の箇所。説明書では 

 後方の後輪4つがそのまま 

 真下に降ろせる筈なのですが 

 できません。私の画像では 

 向きを変えてますので 

 後方に曲げようとしてます。 

 要するにタイヤが指定の 

 位置に来ないという 

 不具合があります。 

 無理に曲げるとパーツが 

 歪むので〇の凸を 

 削りました。 

 凸の全部を削らなくても 

 大丈夫です。 

 前回(先月)、ゼロスと 

 ガルダ(宇宙海兵隊)が 

 塗装漏れの件で不具合が 

 発生しており、 

 また交換対応となると 

 シリーズ存続に関わって 

 くるかもなので私は 

 削りましたが 

 目立たない様に削るにも 

 道具や経験が少し必要なので 

 不安な御方は 

 問い合わせるしかない 

 と思います。 

 twitterXには削る以外にも 

 試している御方が 

 いらっしゃるので 

 調べてみてください。 

 私のXフォローも宜しくです 

 ↑ 削ったのでもう一つの 

 メックモード 

 臨戦高速移動形態が完成。 

 ↑ この形態に限らずネジが 

 目立ってますが 

 外れないピン止めよりは 

 良いと思うんですよね 

 ↑ 更に組み替えて 

 マシンモードが完成。 

 ↑ 先程よりも平たくなります 

 ↑ ミサイルを伸ばして 

 折り畳むと… 

 更に平たくなります。 

 ↑ 固定されませんが後方に 

 仲間を乗せたりする事も 

 できますね。 

 ↑ 翼を付けただけですが 

 似合いますね 

 ↑ ビークルズセット1の 

 コンテナを牽引。 

 基本的には工夫しないと 

 出来ないのですが 

 牽引用パーツと銃を 

 合わせたら出来ました。 

 連結部は真っ直ぐ 

 じゃないので破損注意。 

 ↑ バーチカルギロチンで 

 切られそうな 

 この画像はともかく… 

 ↑ ロボット怪獣ぽくもできます 

 ↑ バックパックを反対にした 

 だけですが('∀';) 

 ↑ ヴァースライザー1号や 

 その他の武器と合体。 

 ↑ ガルダヴァーサルターの 

 ジャイロリフターユニットとの 

 合体。ジャイロは下駄が 

 無かったので 

 チャリオットユニットの 

 下駄を借りたりしてましたが 

 これで安定します。 

 ですが車まで積むと 

 ギリギリの保持力になって 

 しまいます。 

 肩アーマーは干渉するので 

 ガルダの肩アーマーに 

 交換してます。 

 変形もできます。成型色が 

 イチイチ違うのが残念ですが 

 一応グレー系なので 

 違和感は少ないですね 

 売上を考えるなら色は 

 もっと統一した方が 

 良いかと思います 

 ↑ 後方の車が発進する時に 

 落とさなきゃいけませんが 

 下駄のタイヤの角度で斜めに 

 傾けば大丈夫かと。 

 ↑ エアボーンユニットと 

 ヴァースライザー2号のキャノン。 

 単純ですが扱い易いです 

 ↑ 肩アーマーが干渉するので 

 翼の向きを変えました。 

 ↑ 一部ボトムズ風の装備に 

 変えたゲイルヴァーサルター 

 ↑ 一部、ガンプラやコトブキヤ、 

 ミサイルランチャー接続には 

 ゾイドブロックスの 

 4mm凹凹パーツを 

 使っています。 

 殆どダイアクロンのパーツです。 

 脛アーマーは側面に 

 3mm穴が追加されましたが 

 何故か上にあるので 

 付けてたミサイルは 

 干渉してしまい外しました 

 真ん中にあっても 

 問題なさそうですが 

 変形の際は武器等は 

 外さないとならないしで 

 脛アーマーは微妙です 

 ↑ バーグラリードッグ等を 

 参考にしました。そんなに 

 変わってないけど。 

 ↑ 脇腹の装備パーツが肝で 

 最近のコアは脇下に 

 3mm穴が開いてるので 

 カスタムし易いです。 

 片方はガンマの銃と 

 その他、他プラモの 

 ジョイントパーツ。 

 もう片方はアオシマの 

 合体ムサシの余剰パーツで 

 出来ました 

 ↑ という事でダイアクロン 

 ゲイルヴァーサルター 

 ラヴェイジャーユニットの 

 レビューでした。 

 変形の都合上、脛アーマーが 

 小さくて足が細く 

 見えるので、大きめの 

 膝アーマーがほしいです。 

 色違いで頭部が少し違う 

 限定品のデューンガンナーも 

 予約済みなので 

 不具合が治っているかとか 

 楽しみですね 

ゲイルヴァーサルター ダイアガーディオンゼロス ジャイロリフター ポッドガントリー エアボーンユニット ガンマヴァーサルター パワードグレイター その2 パワードグレイター その1 二輪戦闘車/強襲ボレットセット PG鎧装強化ウェポンセット バトルス グリッドマン バトルコンボイV-MAX ヴァースライザー3号 ヴァースライザー2号&シャドウキャリバー トライランブラー ヴァースライザー1号 コスモバトルス02 レッドライトニング マニューバ イプシロン 海兵隊 トライディガー 宇宙海兵隊 ダイアクロン トライディガー ダイアクロン トライジェッター ダイアクロン トライダッシャー ダイアクロン コスモバトルス02 バトルバッファローMK.Ⅳ ビッグパワードGV マニューバ ガンマ ダイアバトルスV2 パワードシステム A,B パワードシステム C,D ダートローダー 他

 

 ホームへ戻る