2011.5.15 ROBOT魂 ザンダクロス
↑ 映画ドラえもん 新 のび太と鉄人兵団
はばたけ天使たち
に登場したザンダクロスです。
旧映画版と比べて
あまり変わってないデザインが
良いですね
旧作はサンタクロースを文字って
ドラさん と のび太が
勝手に付けた名前でした。
本当はジュドって名前。
ドラさんが勝手に
コクピットを増設してましたね。
考えたダケでロボを動かせる道具を使い操縦。
コクピット内はロボがジャンプをしようが
宙返りをしようが1Gを保っており
中の人に重力などの負担が
掛からない超技術を持つ。
しずかちゃんをビビらせた
一瞬で高層ビルを破壊出来る
内蔵兵器を搭載。
とこんな感じだったと記憶しております。
そしてヒロインがカワイイ。新も旧もね。
↑ こちらは、2025.8.3に撮影。
ROBOT魂(ロボット魂) ザンダクロスに
RG ウイングガンダムゼロEW
(ゼロカスタム)の翼を
付けた正にカスタムです。
本体は無改造。
↑ 一応、閉じる事もできます。
ゼロ同様にびんぼっちゃま状態
ですが。
↑ ザンダクロスは20mという事で
ガンプラHGシリーズと
近いサイズなんですよね。
RGゼロカスは一回り小さい
感じですが。
ザンダクロスはプラモじゃないので
それなりの密度がありまして
翼の重量にギリ負けないので
このバックパックで
自立は何とか可能。
↑ 肩の羽はボールジョイントなので
それを外してバックパックを
装着してます。
一番長い背中のアームの先端は
5mmジョイントで延長してます。
それ以外は大体そのまま。
↑ 武器は持ち手が付属しないので
ガンプラから手首を流用。
RX-78-2のシールドと
ビームライフル。
ですが、前腕の太さが違うので
持つ所(グリップ)を
延長しなければならず、
強度などを考えると
まあまあ面倒でした。
↑ ライフルはこんな感じ。
左側はG-3のライフル。
グリップはこれ以上真っ直ぐに
するには強度が足らず
なので手首のボールジョイント
で向き調整しなきゃです。
玩具オリジナルで
武器セットとか有った方が
話題性はもっと有ったかな
とは思います
↑ 股間の底面に差し込む所があるので別売りの台座で遊べます。
手足の可動範囲の限界はこんな感じです。ガンダムのMIAと似てるかな?
腰は画像よりもっと動きます。青い肩の付根ブロックもある程度スイングします。
肩の百式で言うバインダーみたいな羽もボールジョイントで可動します。
↑ ロボットの部品が降ってきたぁ~っ!を再現。
アンテナの予備が有る所が嬉しいですね。
分解するように出来てないのでキツイ場所とかあって
戻すの大変なので真似しない方がいいよ。
手持ちの武器はありません。
玩具オリジナルの剣と盾とかほしいなあ。
↑ サイズは思ったより小さくて13.5cmぐらい。
(アンテナや羽含まず)
↑ HGUCのゼータの方が背が高いよ。
↑ デザインがアレに似ているのは参考にしたからだとか。
↑ それは のび太君じゃなくてコウタ君だよ。
↑ 買う人は色々遊んで下さいな。
可動も優れているので
全体的には良いです。
クリアーパーツを使っていなかったり
塗装や質感が安っぽい感じなので
そこは人を選ぶところかもしれません。