スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 Vol.3 ボトムズ レビュー

 2020.06.07 各価格2500円 税抜き。 

 価格:7500円 税抜き。2020.06.01発売。 

 バンダイ製品。3個入りBOXを買いました。 

 ベルゼルガ テスタロッサ、ウォリアー1、カラミティ―ドッグ 

 (グリーンVer.)のレビューです。 

 ↑ 物語の内容は知りませんがパイルバンカーが凄い威力だと見聞きしたので。 

 ↑ スーパーミニプラ テスタロッサは模型誌等のボトムズ関連の 

 記事を見ているとよく見かける機体で 

 私の様なにわかでも 

 詳しくはないけど認知されている的な人気機体ですね。 

 割と早めの商品化で嬉しいです。 

 ↑ 外箱。今回は青い箱です。 

 ↑ 中身の箱。ガム入りです。 

 ↑ ありがたい事に機体説明も書かれているので 

 後述したいと思います。 

 ↑ まずはスーパーミニプラ テスタロッサの説明書から。 

 ↑ 続いてランナー状態を。

 スーパーミニプラ ボトムズはシールを使わず 

 細かい塗装がされているのが良いですよね。 

 ↑ 別に封入されているパーツ。良い塗り分けです。 

 ↑ スーパーミニプラ ベルゼルガ SSS-X テスタロッサ。 

 (SSS-Xはスリーエックスと読むんですって。) 

 アストラギウス銀河のテクノロジーを結集した

 最強AT(アーマードトルーパー)であり、 

 ケイン・マクドガル最後の搭乗機。 

 「マシン・マキシマム構想」を元に開発された。 

 主動力としてジェネレーターを内蔵しているため、 

 普通のATパイロットには扱えない常軌を逸した機体である。 

 と、箱に書かれております。約90mm 

 wikiによりますと武装は 

 GAT-FX02Mヘビィマシンガン、パイルバンカー 

 50mm榴弾砲2門、グレネードランチャー2発 

 だそうです。 

 ↑ スーパーミニプラ ゼルベリオスと。 

 うーん。世界観が違ってきちゃってるので 

 正直、ゼルベリオスまでは許せるデザイン 

 という感じです。しかしそんな事は昔から 

 言われているでしょうから 

 純粋にこの機体を楽しむというのが正解かなと思いますです。 

 ↑ テスタロッサは赤い頭というイタリア語ですか。 

 「遺言」(テスタメント)という言葉も合わさっているんですって。 

 これは設定盗み見しているとキリがないぞ~っ 

 究極のAT、レグジオネータを倒す為に作られたATで 

 パンチ一発でゼルベリオスを大破させたり 

 地面に打ち込んだパイルバンカーによって 

 1万機のW-1を飲み込む地割れを引き起こしたんですって。 

 なるほどぉ。分からない('∀';) 

 wiki書いた御方ありがとう 

 ↑ 横から。小さいシールドみたいのが付いてるのが良いですね。 

 バックパックは交換する気が無いデザインでほぼガンダムのMSですね。 

 ケインさん専用機で万能機だから交換する必要が無いんですね。 

 ↑ ドーム型じゃない頭は上を向けます。 

 テレビアニメ ボトムズのスコープドッグも 

 頭が上を向いていたというネットでの証言もあるらしく 

 アストラギウス銀河の超技術は凄いですね。 

 ↑ パイルバンカーは勿論、伸縮可能です。 

 ↑ ローラーダッシュだ!タイヤ回転しないですが 

 上下に上げ下げする事が出来ます。 

 ↑ お馴染みの膝関節差し替えによる降着ポーズ。 

 ↑ コックピットハッチ開閉可能。 

 ↑ 胴体はこんな感じになってます。 

 普通のATと違って頭の内部にスペースを作れないので 

 操縦席が深く沈みこんだ構造になってます。 

 ↑ いつもの如く、別シリーズのダイアクロン隊員を 

 乗せようとしたら乗れない。足付近の操縦桿を外してもです。 

 分解してシートごと外さないと乗れないみたいです。 

 ↑ シート外して乗れました。しかし、すんなりではないです。 

 隊員の手の辺りの操縦桿が邪魔ですね。 

 これも取っちゃうといいかもです。 

 ↑ 食玩ガンダム マイクロウォーズのパイロットは 

 狭くてダメでした。やはり操縦席の両脇のパーツを 

 外す必要がありそうです。 

 ↑ 可動はいつも通りですが腰の回転は干渉し易く 

 パンツアーマーが破損するかもなので注意です。 

 膝関節はデザイン上90度までは曲がらないですが 

 片膝立てポーズは可能でした。 

 ↑ スーパーミニプラ ウォリアー1の説明書。 

 ボトムズにこんなイカみたいの居たんだって感じですが。 

 ↑ 武器が沢山の割にランナーが少なく、 

 封入ミスじゃないのかと思ったのですが大丈夫でした。 

 小さいATなのですね。 

 スーパーミニプラ ウォリアー1 (W-1) 

 「自己思考能力」を有し、「メルキア騎士団計画」の中核を担う 

 一型装甲兵士。バイオ・コンピュータ搭載により 

 従来のATをはるかに上回る性能を持つ。 

 と箱に書かれてます。約80mm。 

 wikiによると武装は GAT-E07 ヘビィマシンガン、 

 GAT-E03C バズーカ、縦型三連装ミサイルポッド(両肩)、 

 3×2連装グレネードランチャー(上腕部)、 

 トリニティビット(左肩)だそうです。 

 どれがどれだか分かりませんが 

 いっぱい付属しているので遊び甲斐が 

 ありますね。 

 ↑ 前腕にも武器が付けられるのですがとりあえずコレで。 

 通称「W-1(ダブワン)」。更に略すのですか。 

 ライト級の無人機で搭載された生体コンピュータによって 

 強靭な新人種を生み出す機体だそうです。 

 赤ちゃんを産み、子育てもするAT?  

 旧人類殲滅の為の機体の様です。 

 ↑ 設定とは裏腹に今回一番兵器っぽいですね。 

 ↑ 小さいので肘関節など略されている部分もありますが 

 非常によく動きます。 

 ↑ テスタロッサのバックパックに武器を付けられたりします。 

 ↑ 武装の配置を少し変えてみました。 

 ↑ 無人機なので内部は再現されてませんが 

 頭部部分は蓋の様に外せます。 

 流石にダイアクロン隊員は乗れませんが 

 内部改造で充分乗れそうな気がします。 

 ↑ 武装してても華麗に動く。良いですね。 

 ↑ スーパーミニプラ カラミティ―ドッグ(グリーンVer.) 

 の説明書。前回のゼルベリオスとの共通パーツも含まれるので 

 使わないパーツが上に羅列されていますね。 

 スーパーミニプラ カラミティ―ドッグ(グリーンVer.)。 

 ギルガメス軍の次期主力機。カラミティドッグ系の 

 基本型となる機体であり、量産機でありながら 

 ストライクドッグと同等の性能を実現している。 

 と箱にかかれております。約90mm。 

 武装は GAT-FX03M、アイアンクロー。 

 虫っぽい顔。そしてカンタムロボ風のカラーで 

 今回一番気に入りました。 

 ↑ 基本型で3種類の中で生産数がもっとも多いらしいです。 

 いわゆる、ヤられメカですか?皆が好きなヤツですね。 

 分解しなくてはなりませんが 

 左腕の前腕は普通の腕に組み上げる事も可能です。 

 ↑ シンプルな武装で良いですね。 

 ↑ イプシロンのストライクドックと同等らしいですが 

 頭部回転は襟と干渉するのであまりできないので 

 ストライクドッグの方が強そう。 

 ウォリアー1は降着なかったですがこちらは勿論あります。 

 ↑ ゼルベリオスと同じカラミティドッグ系なので 

 難無くダイアクロン隊員が乗れました。 

 マイクロウォーズの人はシートを 

 外さないといけないかもです。 

 ↑ スーパーミニプラ ゼルベリオスとグリーンVer。 

 この対比良いですね(*^-^*) 

 ↑ 頭部がボールジョイントだったらもっと良かったのですが 

 頭部以外、ゼルベリオスとほぼ変わらない可動域で遊べます 

 ↑ スーパーミニプラ テスタロッサはやはり大きいですね。 

 ウォリアー1と同じ値段です。 

 今の所、全部で9種類。次の弾はもう予約開始しているので 

 楽しみですね(*^^)v 

 ↑ お解かり頂けただろうか…。アストラギウス銀河の 

 終戦後に死んだと思われるつぶらな瞳の霊が 

 コッチを見ているのを…。ではなくて('∀';) 

 同じ2つ目のパープルベアーさんと。 

 別メーカーの(タカラ アクティックギアNEXT)です。 

 テスタロッサの顔とかライトグレーの部分が 

 ウチのカメラだと撮影し難くて大変でした。 

 本来はウォリアー1と同じシルバーだったり 

 しないのでしょうか?その辺、分かりませんが 

 卓上で遊べるサイズのボトムズATは相変わらず楽しいです。 

 以上、スーパーミニプラ ボトムズ 青の騎士ベルゼルガ物語 Vol.3  

 のレビューでしたm(^^)m 

 

スーパーミニプラ 飛影 Vol.1 ミニプラ キラメイジン スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 1 スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 2 スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 4 アクティックギア ラビドリードッグ SMP 大連王 スーパーミニプラ ギャラクシーメガ スーパーミニプラ 無敵将軍 MG ヘイズル改 MG Hi-ν ガンダム Ver.Ka MG フルアーマーガンダム ブルーVer. MG F91 Ver.2.0

 

ホームへ戻る